メニュー 閉じる

富士学院とは特徴について

富士学院は医学部受験を目的とした予備校で、福岡を始めとして岡山や名古屋に鹿児島と、着実に校舎を増やしエリアを拡大しているのが特徴です。
1995年に福岡校が開校していますが、近年も2019年に東京十条校や大阪校、2020年に広島校、2021年にも京都校と精力的に拡大を見せています。
教育方針に教育の原点、教え育む実践を掲げており、生徒の真の自覚や自立を促し将来の良医へと導くべく取り組みを続けているのがこの富士学院です。

参考・・・医学部受験 富士学院の特徴や合格実績、評判は?

2021年度の医学部医学科最終合格者数は434名

他の予備校と異なるのは入学時に学力が問われないことで、入学の条件に医学部を目指し真面目に頑張るということだけな点です。
つまり、学力で入学が決まるのではなく、本気で医学部を目指しているかどうか、取り組む意思があるかどうかだけが問われるわけです。
開校から26年の歴史の中に信頼と実績がありますが、2021年度の医学部医学科最終合格者数は434名にもなっています。
医学部医学科専願者448名の中でも、実数では249名の合格者となります。

合格率だと55.5%ですから、まさに2名に1名が医学部医学科合格を果たし進学を決めている計算です。
このように、具体的な数字を出して合格者数を公表していますから、信頼性が高くて実績や指導の実力が窺える予備校だといえるでしょう。

富士学院の講師や職員が目指すところ

学院長は創立から真面目に、実直に生徒を合格へと導くにはどうするべきか、成長させるにはと常に考えながら行動してきた経緯があります。
また、できることを1つ1つ増やし、試行錯誤を繰り返しながら努力を重ねてきた結果が高い合格率に繋がっています。
それから講師や職員も生徒の為を考え、一生懸命に頑張る姿を見せることで、意欲やモチベーションを支えてきた歴史があります。
富士学院は雰囲気からして違いますし、周りはみな医学部を目指し勉強に励む人達ばかりですから、集中できて本気で挑戦できる環境に身を置けます。
講師も職員も生徒の本気に応える体制を整えていますから、学生は自分が本気で医学部を目指したいのか確認したり、情熱があるなら入学を希望するだけです。

富士学院に入学できるのは現役生と高卒生

入学できるのは現役生と高卒生で、現役生には早い段階で医学部を意識した学習を提案したり、必要なサポートの提供が行われます。
塾や予備校選びは思いの外重要性が高く、受験生が減って合格のハードルは下がっているものの、これまで以上に選ぶ重要性は増すと考えられます。
一方、高校生は若くて選択肢が多く時間的な余裕もあることから、ついつい選択や判断を先送りにしがちです。
しかし医学部の挑戦は既に始まっていると言っても過言ではありませんし、もたもたしているとライバルに遅れを取ることになるでしょう。
大切なのは医学部入試に詳しい塾や予備校に出合い、今からできることに取り組んでゴールを目指すことです。
富士学院なら各地に校舎がありますし、いつでも問い合わせや相談を受け付けていますから、挑戦に迷っている学生にとって心強い相談先になり得ます。
勿論、塾や予備校には相性があって合う合わないが存在しますから、校舎に足を運び雰囲気を感じ取ったり、話をして入学を検討したり決めることが大事です。

富士学院は一人ひとりに合わせたコースが提案できる予備校

富士学院は一人ひとりに合わせたコースが提案できる予備校なので、とりあえず相談してみるのに最適ですし、提案を受けて入学するかどうか検討可能です。
現役生と高卒生には個人指導コースが用意されており、生徒と講師の1対1で完全マンツーマン指導が受けられます。
目標と目的を明確にして、最善の指導で着実にゴールを目指せますから、学習に取り組む度に自信がついて合格が見えてくるでしょう。
高卒生だけが選べる富士ゼミは、これまで培われてきた入試データや受験ノウハウを最大限に活かし、年間を通した受験指導で難関医学部合格を目指すコースです。
残念ながら現役生は選べないコースですが、高卒生であれば難関医学部の挑戦も夢ではなくなります。

現役生と高卒生には期間限定特別講習も用意されている

現役生と高卒生にはもう1つ、期間限定特別講習も用意されています。
これは夏期と冬期講習に推薦入試対策や一般入試直前対策などで、多角的に対策をしたり合格に向けた取り組みが行われる講習です。
合格を確実なものにしたい人にとって、富士学院が提供する期間限定特別講習は魅力的で価値があるはずですから、このチャンスを逃さないようにしたいところです。
問い合わせは各校舎がフリーダイヤルで受け付けていますし、相談や資料請求はインターネットでも可能なので、興味を持ったらすぐにアクセスできます。
講師は業界トップクラスの厳しい選考基準をクリアした人だけが採用されているので、質が高くて指導力にも隙がないです。
書類選考に筆記試験と模擬授業、面接試験の4つをクリアしなければ講師にはなれないので、本当に選りすぐりの人材揃いの予備校だといえます。

まとめ

職員は2つの面接試験を受けますが、こちらも優れたスキルや教育者としての自覚が問われますから、講師と同様に選び抜かれた人材なのが魅力です。

最終更新日 2025年5月20日 by derevellers