人の1日あたりの呼吸回数は平均20,000〜30,000回だと言われています。
毎日何気なくしている呼吸…その呼吸法を少しだけ意識的に行うことで、身も心もきれいになれるでしょう。
さて、呼吸法というとヨガを思い浮かべる方は多いですよね。
ヨガの種類やアーサナ(ヨガのポーズ)によってさまざまあり、その呼吸法の中でも心を落ち着かせ、内面から輝きを引き出してくれるハタ呼吸という呼吸法について解説していきたいと思います。
〜ハタ呼吸〜
ハタ呼吸の「ハ」は太陽、「タ」は月の意味を持っています。
また、ヨガの世界では、右の鼻が太陽、左の鼻が月の気道とつながりを持っているといわれているので、左右それぞれの鼻から交互に酸素を取り入れることで、身体の陽と陰のバランスを調整します。
ちなみに右の鼻からの呼吸により身体を温め、左の鼻からの呼吸により体を冷やすといわれておりますので、その日の体調に合わせて呼吸法を考えて取り入れてみましょう。
基本の呼吸方法…まずは、背筋をピンと伸ばして自然な姿勢で座りましょう。
左手は、手の平を天井に向けて膝においていきます。
右手の第一指を右側の小鼻に、第四指と第五指を左側の小鼻にそえて、第二指と第三指は軽く眉間におきます。
ちなみに、親指から第一指となります。
準備ができましたら、腹式呼吸で、両方の鼻から息を吐ききります。
そして、第一指で右の鼻の穴をふさぎ、左鼻から息を吸います。
吸いきった後、それぞれの指で両鼻をふさぎ、2〜3秒の間、呼吸をストップ…その後右鼻から息を吐ききります。
そのままの状態で、右鼻から息を吸いきります。
先ほどと同じく2〜3秒の間呼吸をストップ。
次は左鼻から息を吐き出します。
このように、左鼻で吸う→右鼻で吐く→右鼻で吸う→左鼻で吐く…
という呼吸を3セットしましょう。
大阪天満のヨガスタジオ、ヨガ教室ならハッピーハーモニー
⇒ホームページはこちら
最終更新日 2025年5月20日 by derevellers